PSO2NGSのおすすめコントローラー(ゲームパッド)を紹介。コントローラー選びのポイントやボタン数を考慮しておすすめをまとめ、ボタンが反応しない時の対処方法も紹介しています。
コントローラー選びのポイント
純正コントローラーと比較する
純正コントローラー(PS4/スイッチ付属など)以外のパッドは、商品ごとの動作不良が目立ちます。
製品サポートが良いものや予備を複数揃えておく、新商品ではなく長年人気のものを買うと少しは安心です。
ボタン数が多い方がおすすめ
NGSは「通常攻撃」「PA1」「PA2」「武器アクション」を好きなタイミングで使える3ボタン方式なので、純正コントローラーのボタン数だと「PA2」用のボタンが足りません。
他のボタンを犠牲にして「PA2」を設定してもいいですが、24ボタンなどのボタン数が多いコントローラーがおすすめです。
おすすめコントローラー
マクロ機能搭載“DUX”MMO有線ゲームパッド【JC-DUX60BK】
PSO2から現在私が使っているのがこちら。有線でボタンいっぱい欲しいならこれですね。ボタンが24個あるので3ボタン入力はもちろん、よく使うサブパレットやマップ表示を仕込んだり、潰したボタンの代わりを設定できたりします(新調してください)。
ボタンの入力はポチポチ感が強く、PS4純正コントローラーとサイズやグリップ感が似ているので、親しみやすいかもしれません。
ゲームパッド16ボタン【400-JYP62UBKX】
一時期長く使っていたのが16ボタンのこちら。純正よりも3つほどボタンが多く、3ボタン入力分+必要な分だけのボタンが欲しい方におすすめです。
ボタン入力はもったり系で、PS4の純正コントローラーのサイズよりも小さめです。右側正面の6ボタンが押しやすい配置なのも良いですね。
超高性能有線ゲームパッド【JC-U4013SBK】
一時期使っていた軽量で高耐久の13ボタン有線タイプ。ボタンは13個なので、普段のプレイでボタンが足りているならおすすめです。ワイヤレス版もあります。
純正コントローラーもおすすめ
商品ごとの動作不良がほぼ無い純正品も、なんだかんだ言っておすすめです。普段のプレイでボタンが足りていて、安定したコントローラーが欲しい場合は純正品をどうぞ。
24ボタンの配置例
どういった感じでゲームパッドを使っているのかコメントやお問い合わせいただきましたので、こちらにもまとめます。配置例として参考程度にどうぞ!
正面ボタン
1(□) | 通常攻撃 |
---|---|
2(△) | PA1 |
3(×) | ジャンプ/キャンセル |
4(○) | 決定 |
15(左押し込み) | 裏パレット切り替え |
16(右押し込み) | オートラン |
17~24 | サブパレット1~8 |
サブパレット1~8はゲーム内で設定できないので、ゲームパッドのボタン自体をキーボードの1~8に割り当てます。
この場合ゲーム内設定でゲームウィンドウが非アクティブ時も操作できるようにしていると、17~24だけが反応しないようになるので、ゲームウィンドウをクリックなどで必ずアクティブ化する必要があります。
側面左トリガー
5(前左) | ロック切り替え |
---|---|
6(前右) | ロックオン |
9(中左) | 肩越し視点切り替え |
10(中右) | クイックメニュー |
13(後) | 回避 |
側面右トリガー
7(前左) | PA2 |
---|---|
8(前右) | 武器アクション |
11(中左) | スタートメニュー |
12(中右) | マップ表示 |
14(後) | サブパレット実行 |
割り当てていないサブパレットが9と0の2つだけで、サブパレット実行に枠を使っているのはちょっともったいない感じではありますね。。。
オートラン辺りと実行ボタンをパレット9と0に割り当ててしまっても良いかも。。
反応しない時の対処法
PSO2NGSでコントローラーが反応しない時は、コントローラーをガチャガチャせずに落ち着いて原因を特定しましょう。
動作確認する
まずは、コントローラーが正しく動作するか確認しましょう。デバイスのプロパティやリンク先の動作確認サイトなどで簡単に確認します。
正しく動作する場合はNGS側で正しく認識できていない可能性が高いので、コントローラーのドライブの更新、PCの再起動、NGS内で再設定を行うと改善することが多いです。
正しく動作しない場合はコントローラーに問題があるので、コントローラーのドライブの更新と再接続、PCの再起動を行うと改善することが多いです。
ボタンの故障
一部のボタンが反応しない場合はボタンが故障している可能性があります。
耐久力が低いコントローラーだと数ヶ月足らずで壊れることもありますが、初期不良であれば返品や交換が可能なこともあるので保証書を確認しましょう。
また、修理や返品が面倒で捨てるのであれば、接点復活スプレーやエアーダスターを試す価値はありますし、私の場合は口で軽く咥え息を吹いて直すこともあります。