PSO2NGSのステラーグレイスの場所を紹介。ステラーグレイス回収作戦の基本情報やレアドロップ倍率、ステラーグレイスの探し方や過去のステラーグレイスの場所をまとめています。
ステラーグレイスの場所
第5回(周年)2022年 | ||
---|---|---|
6月2日(木)・3日(金) | 6月4日(土)・5日(日) | 6月6日(月)・7日(火) |
ステラーグレイスの場所は、同一シップ(サーバー)内のプレイヤー間で共通です。
ship9ハガルについては確認できますので、ステラーグレイス金銀の配置画像を掲載します。
その他のshipにつきましては、SNS上で探しやすくするリンクを設置しますのでご活用ください。
ship1 | ship2 | ship3 | ship4 | ship5 |
---|---|---|---|---|
▶検索 | ▶検索 | ▶検索 | ▶検索 | ▶検索 |
ship6 | ship7 | ship8 | ship9 | ship10 |
---|---|---|---|---|
▶検索 | ▶検索 | ▶検索 | ▶検索 | ▶検索 |
2022年6月のワールドトライアル
金のステラーグレイス |
銀のステラーグレイス |
6月6日(月)のステラーグレイス
![]() |
6月4日(土)のステラーグレイス
![]() | ![]() |
6月2日(木)のステラーグレイス
![]() | ![]() |
ステラーグレイス回収作戦
ステラーグレイス回収作戦の基本情報
ステラーグレイス回収作戦は、各探索セクションに出現したステラーグレイスを時間内により多く見つけるイベントです。
イベント報酬として、回収したステラーグレイスの中身とレアドロップのブースト効果が得られます。
ブースト効果だけでなくSGが稼げるうえ、SPスクラッチ券や特殊能力カプセルが入手できて美味しいですよ。
レアドロップ倍率が発生
【レアドロ倍率】 | 通常時 | 季節イベント時 |
---|---|---|
個人ブースト | 最大+10% | 最大+10% |
全体ブースト | 最大+10% | 最大+20% |
イベントは当日と翌日の2日分がセットで数回発生し、当日は個人収集数に応じたブーストのみ、翌日は個人収集数に応じたブースト+全プレイヤー集計のブーストが終日発生します。
季節イベント時は全体ブーストが最大+20%となるので、合計で最大+30%のレアドロップ倍率が得られますよ。
ステラーグレイスの種類と中身
金 | 銀 | 黒 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
セクション内に1個 | セクション内に2個 | セクション内に4個 |
トライナイト | デュアロマイト | モノタイト |
※ハルフィリア湖のみ3パターン変動あり(①金1銀1黒2)(②金1銀1黒1)(③配置なし)
共通の中身 | ||
---|---|---|
テドラサイト | SPスクラッチ券 | C/アビリティⅡ |
C/パワーⅠ・Ⅲ | C/シュートⅠ・Ⅲ | C/テクニックⅠ・Ⅲ |
2,500メセタ | 5,000メセタ | 5SG |
金と銀を優先しよう
ステラーグレイスは3種類色があり、金と銀の中身はより豪華な内容となっています。
全10セクションで金10個、銀19個、黒1個がベストですが、時間が掛かるのである程度は妥協して済ませてもいいかなといった感じですね。
また、銀と黒の見分けが付きにくいので、銀はエフェクトが渦巻いている、黒はエフェクトが渦巻いていないと覚えると見分けが付きます。
ステラーグレイスの探し方
ステラーグレイスは、マグソナーである程度の場所が分かります。
リューカーデバイスなどと同様にデフォルトで探索してくれるので、他の設定を全てOFFにするのがおすすめです。
また、雷雨などの天候が悪い時は見落とす可能性が高いので、探すのを中断して絶望狩りやPSEバーストをするのもおすすめですよ。
過去のステラーグレイスの場所
- 2022年3~4月のワールドトライアル
4月4日のステラーグレイス
4月2日のステラーグレイス
3月31日のステラーグレイス
- 2022年2月のワールドトライアル
2月28日のステラーグレイス
2月26日のステラーグレイス
2月24日のステラーグレイス
- 2022年1月のワールドトライアル
1月24日のステラーグレイス
1月22日のステラーグレイス
1月20日のステラーグレイス
- 2021年12月のワールドトライアル
12月27日のステラーグレイス
12月25日のステラーグレイス
12月23日のステラーグレイス