PSO2NGSの引き継ぎ可能な要素をまとめています。PSO2から引き継げるデータや引き継げない要素で公式発表があったものをまとめているので参考にしてください。
引き継ぎする方法
データの引き継ぎは自動で行われます。同じアカウントで引き続きプレイできるので、ログインIDとパスワードは忘れないように保管しておきましょう。
起こりそうな注意点としては、PSO側で装備中の武器やユニットはNGSでは使用不可能なので、外しておく必要があります。
PSO2とNGSの引き継ぎ比較表
システム
| 引き継げる要素 | |
|---|---|
| プレイ時間 | 登録済みシンボルアート |
| 登録済みのオートワード | |
| 引き継げない要素 | |
| 所持メセタ | 登録ショートカットワード |
| キャラクター頭上表示 | セット中の称号 |
| NPCの好感度 | 利用可能パートナーキャラ |
キャラクター
| 引き継げる要素 | |
|---|---|
| キャラクター名、種族 | 顔・髪・体型の設定情報 |
| 引き継げない要素 | |
| キャラクターの装備情報 | クラス情報 |
| 獲得経験値 | es連動経験値 |
| スキルツリー情報 | 追加スキルツリー情報 |
| ブーストアイテム使用状況 | イベントアイテム |
| サポートパートナー情報 | – |
NGSでは性別という表現が無くなり、タイプ1タイプ2と表現されます。
アクション・アイテム
| 引き継げる要素 | |
|---|---|
| ファッション情報 | 所持アイテム |
| キャラ倉庫内のアイテム | キャラ倉庫の拡張状況 |
| アイテムの愛着度ゲージ | |
| 引き継げない要素 | |
| パレットの設定情報 | PA・テクニックの習得内容 |
| ペット | スキルリングの装備情報 |
| アイテムパック拡張状況 | アイテムのロック・ステルス状態 |
PSO2で装備中の武器とユニットはNGSでは使用不可能となります。
マグは、進化デバイスの情報のみ共有されます。
エステ
| 引き継げる要素 | |
|---|---|
| アイテムチケット使用状況 | エステ後の再編集可能時間 |
クエスト解放状況
| 引き継げない要素 | |
|---|---|
| チュートリアル進行状況 | クエスト解放状況 |
| CO解放状況 | 受注しているCO情報 |
| アークスミッションの進行状況 | 各アドバンスリスクの状況 |
| ストーリークエスト情報 | – |
ギャザリング
| 引き継げない要素 | |
|---|---|
| ギャザリングレベル・実績 | ギャザリングの各スタミナ |
クラフト
NGSにはクラフト要素が無いので共有できません。
マイルーム
NGSにはマイルームが無いので共有できません。
マイショップ
NGSとPSO2でそれぞれ別のショップ機能となります。
チーム
NGSにはチーム機能はありませんが、PSO2での所属チーム情報は共有されます。
フレンド
| 引き継げる要素 | |
|---|---|
| フレンドリスト情報 | フレンド登録要求 |
| 受信メール保存状況 | ログインコール設定 |
コミュニケーション
| 引き継げる要素 | |
|---|---|
| コミュニケーション履歴 | コメントありグッジョブ |
| コメントなしグッジョブ | パーティーを組んだプレイヤー |
| マルチパーティーのプレイヤー | フレンドパートナー利用履歴 |
メール
| 引き継げる要素 | |
|---|---|
| 受信済みメール | 送信済みメール |
| システムメール受信状況 | – |
アークスカード
| 引き継げない要素 | |
|---|---|
| アークスカード設定 | フレンドパートナー登録状況 |
| プレゼントリスト | ウィッシュリスト |
倉庫
| 引き継げる要素 | |
|---|---|
| チーム倉庫、メセタ倉庫以外の倉庫 | |
| 引き継げない要素 | |
| チーム倉庫 | メセタ倉庫 |
プレイヤー
| 引き継げる要素 | |
|---|---|
| プレイヤーIDネーム | プレイヤーID |
| 総プレイ時間 | ブラックリスト情報 |
| 所持AC残高 | 所持SG残高 |
| 購入履歴 | プレミアムセットの有効期限 |
| マイショップ出店有効期限 | 拡張倉庫有効期限 |
| 素材倉庫有効期限 | 追加したロビーアクション |
| 引き継げない要素 | |
| 図鑑リスト | 獲得した称号 |
| 所持FUN残高 | 所持カフェポイント残高 |
| 所持チャレンジマイル残高 | 所持バトルコイン残高 |
| 所持イドラポイント残高 | バスターポイント |
| バスタークエストのグレード | ダークブラストの解放状況 |
| マイルーム利用有効期限 | オーダー受注上限拡張有効期限 |
| コレクトシート所持数拡張状況 | エクストリームパス再発行時間 |
オプション
| 引き継げる要素 |
|---|
| 「ゲーム設定」→「機能設定」→「アクション機能設定」 |
| 「ゲーム設定」→「機能設定」→「HUD設定」 |
| 「ゲーム設定」→「機能設定」→「メニュー設定」 |
| 「ゲーム設定」→「機能設定」→「その他の設定」 |
| 「ゲーム設定」→「カメラ設定」 |
| 「ゲーム設定」→「通知設定」→「確認通知」 |
| 「ゲーム設定」→「通知設定」→「メッセージ通知」 |
| 「ゲーム設定」→「通知設定」→「その他の通知」 |
| 「ゲーム設定」→「会話設定」→「会話設定」 |
| 「ゲーム設定」→「会話設定」→「他者のオートワード表示設定」 |
| 「ゲーム設定」→「撮影設定」→「スクリーンショット設定」 |
| 「ゲーム設定」→「その他設定」→「エステ設定」 |
| 「操作設定」→「操作ガイド表示タイプ」 |
| 「音声設定」→「音量」 |
| 「描画設定」→「描画機能」 |
| 「描画設定」→「表示品質」 |
| 引き継げない要素 |
| 「ゲーム設定」→「機能設定」→「ドロップアイテム自動取得機能」 |
| 「ゲーム設定」→「テキスト演出設定」 |
| 「ゲーム設定」→「会話設定」→「ログウィンドウの「すべて表示」に表示するチャンネル」 |
| 「ゲーム設定」→「その他設定」→「ダークブラスト設定」 |
| 「ゲーム設定」→「その他設定」→「ライドロイド設定」 |
| 「操作設定」→「機能割当(コントローラー)」 |
| 「操作設定」→「機能割当(マウス)」 |
| 「操作設定」→「機能割当(キーボード)」 |
その他
| 引き継げる要素 | |
|---|---|
| カタログ登録したコーデ | – |
| 引き継げない要素 | |
| コレクトシート | 対抗戦所持スター数 |
| 対抗戦貢献ポイント | カジノコイン |
PSO2から引き継げる要素
ACとSG
課金で入手できるAC(アークスキャッシュ)と、同様に課金などで入手できるSG(スタージェム)はNGSでも引き続き使えます。
武器・武器迷彩やユニットとマグ
PSO2で入手した武器やユニットとマグはNGSでも使えますが、変更される内容もあります。
また、武器迷彩は引き続き使えますが、NGSに無いカテゴリには当然使えません。
変更点の詳細
| 武器 |
|
|---|---|
| ユニット |
|
| マグ |
|
倉庫内アイテム
チーム倉庫とメセタ倉庫以外の倉庫内アイテムは共有され、どちらでも出し入れできます。
アイテムパックは共有されないので、それぞれで必要なアイテムを持ち歩いてプレイできます。
コスチュームや消費アイテムの登録情報
| アウターウェア | コスチューム | ボディパーツ |
| アームパーツ | レッグパーツ | ベースウェア |
| インナーウェア | ボディペイント | 髪型 |
| ヘッドパーツ | アクセサリー | ロビーアクション |
| ボイス | メイクパターン | ステッカー |
| まゆ | まつげ | 瞳 |
| 顔バリエーション | – | – |
PSO2で入手・登録したコスチューム・衣装などの登録情報はNGSでも使えます(コラボアイテムも含む)。
コミュニケーション機能
| フレンド | 登録情報が共有され、メールも送れます。ブラックリストも共有。 |
|---|---|
| チーム | 登録情報が共有され、チャットも送れます。 ただし、チームツリー・チーム倉庫はNGSにありません。 |
| シンボルアート | 登録情報が共有され、新規作成も可能です。 |
| チャット | ウィスパー・チーム・グループチャットはゲームをまたいで使えます。 |
PSO2で利用しているコミュニケーション機能はNGSでも共有されます。
その他解放済みのコンテンツ(一部)
プレミアムセット・素材倉庫・拡張倉庫・マイショップの利用期限はNGSと共有されます。
また、解放済みのキャラクター作成権・キャラクター倉庫の拡張・サブパレットの拡張状況も共有されます。
PSO2から引き継げない要素
メセタとFUN
ゲーム内通貨として使えるメセタとFUNは、新規ユーザーとのゲームバランスに大きく差が出るため引き継ぎできず、NGSとPSO2それぞれ別に所有する形になります。
マイショップ
NGSでは、PSO2と異なるマイショップを使うことになり、NGSで入手したアイテムのみ取引できます。
キャラの育成状況
| レベル | 経験値 | クラススキル |
| フォトンアーツ | テクニック | 称号 |
キャラの育成状況はNGSとPSO2それぞれ別になります。
また、パートナーキャラクター・フレンドパートナー・サポートパートナーはNGSに無いので引き継がれません。
PSO2NGSで使用不可能なPSO2内のアイテム
| スキルリング | ルームグッズ |
| ブースト系アイテム | 素材アイテム |
| 戦闘および成長や強化で使用する消費アイテム | |
※PSO2NGSの内容次第で変更される可能性があります
その他解放済みのコンテンツ(一部)
オーダー受注上限・マイルームの利用期限はNGSと共有されません。
また、アイテムパック・スキルツリー・マグ・サポートパートナーの拡張状況はゲームシステムの都合上引き継がれません。
NGSとの行き来について
PSO2とPSO2NGSは、現在のブロック移動のようなイメージで行き来できます。
また、NGSのきれいなグラフィックに併せてPSO2も調整されます。
